-
-
三郷/将棋同好会が1周年 高校生らと交流対局
三郷市内の将棋愛好者15人で組織する将棋同好会「棋楽会」(瀬川剛二郎代表)が今月、発足1年を迎える。 同会は「希望の郷交流センター」(同市彦成)で月3回、日曜日に活動している。3か月ごとにトーナメン ...
-
-
三郷/三郷ICが開通 通り初めパレード
常磐自動車道三郷料金所スマートインターチェンジ(IC)のフルインター化に伴う開通記念式典が3月22日、三郷市小谷堀の特設会場で行われ、関係者や地元住民ら約160人が開通を祝った。 式典では、同市立 ...
-
-
草加/新1年生に安全グッズ 防犯ブザー1900個
県トラック協会が寄贈 県トラック協会草加支部(藤波淳一支部長)は3月26日、草加市内の新1年生を守ろうと、同市にトラック型の防犯ブザーを寄贈した。同協会の社会貢献事業の一環。 市役所7階の教育委員 ...
-
-
八潮/八潮で「寿野球」が開幕
1チーム 合計450歳 八潮市寿野球協会主催の「2025年度リーグ戦大会・市民体育大会」が3月30日、同市大瀬の大瀬運動公園野球場で開幕した。1チームの選手の合計年齢が450歳以上になるよう規定され ...
-
-
6市町と春日部市、災害時にゴミ処理 相互支援で協定
県東部6市町のごみ焼却施設を運営する東埼玉資源環境組合は3月28日、越谷市増林の第一工場で、春日部市及び組合構成市町(越谷市、草加市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町)と「一般廃棄物(可燃ごみ)処理に ...
-
-
吉川/棒体操でフレイル対策
高齢者19人が手軽に予防 老人福祉センターで 吉川市の老人福祉センター「ぱれっと」でこのほど、「フレイル予防教室~座ってできるリハビリ体操~」が行われた。「元気なうちからフレイル予防、健康寿命を延ば ...
-
-
松伏/松の剪定講習会に20人
松伏町シルバー人材センターによる「松剪せん定てい講習会」が3月15日、同町役場駐車場で行われた。同センターで松の剪定作業を請け負っている一本富士人さん(80)が講師となり、高さ1㍍ほどの松で剪定方法 ...
-
-
吉川/市民から作品を募集 「文藝よしかわ」刊行
吉川市はこのほど、市民から募集した作品から優れたものを選んで掲載する「文藝よしかわ」の第9号を刊行した。市内の図書館で閲覧できるほか、同市役所(生涯学習課)、中央公民館、市民交流センターおあしすで1 ...
-
-
吉川/帰宅困難者を支援、ポラスと災害協定
吉川市はこのほど、ポラス(中内晃次郎代表取締役)、ポラテック、グローバルホーム、ポラス暮らし科学研究所と「災害時における帰宅困難者一時滞在施設の提供並びに防災倉庫の使用に関する協定」を締結した。 台 ...
-
-
越谷/手作りの伝統工芸品、ちりめん細工を販売
越谷市宮前1にある手作り品の店「ホビートコさかまき」がこのほど、ちりめん細工の作品などの展示販売を行った。店内は春らしく、ちりめんで作られた人形、動物、花などで彩られた。 留め袖で作られ、悪いものを ...