-
-
草加/素材にこだわりのチョコ
一口サイズのミルク人気 草加駅前の「ル・レポ」 草加駅東口から徒歩3分の[soso park」に9日、チョコレートショップ「ル・レポ」がオープンした。 店名はフランス語で「憩いの場」を意味し、おいしい ...
-
-
吉川/地域支える移動販売車 高齢者の買い物、健康支援
事前予約で医薬品も ウエルシア薬局 吉川市社会福祉協議会とウエルシア薬局株式会社(本社・東京都千代田区。田中純一社長)が連携して、同薬局の移動販売車「うえたん号」が1月から、吉川市内で運行を始めた。 ...
-
-
越谷/東武よみうり賞に飯室さん 洋画「コリウスの森」
越谷市美術展覧会 日本画や書など200点 「第22回越谷市美術展覧会(市展)」(同美術展覧会実行委員会、越谷市、同市教育委員会、公益財団法人越谷市施設管理公社共催、東武よみうり新聞社など協賛)が9日 ...
-
-
草加/チョコから世界を考える 美味さの裏に問題
小学生に人権講座 児童労働 知るきっかけに 草加市新里町の「新里文化センター」(山﨑欣子館長)で12日、小学生を対象とした人権講座「カカオの国へようこそ❢」が行われ、市内の小学生12人が参加した。「 ...
-
-
越谷/「しゃがむ」「隠れる」「待つ」 帰宅困難に備え
越谷で大地震想定し訓練 大規模災害時に大量の帰宅困難者が発生する事態に備える「令和5年度帰宅困難者対策訓練」が17日、越谷市の新越谷・南越谷駅と越谷レイクタウン駅の2か所で行われた。 東日本大震災の ...
-
-
草加/「草加革職人に押忍!」
断られた修理 練習道具見事に再生 極真会館が感謝 空手道場が壊れた練習用ミットやサンドバッグの修理をことごとく断られ、本来、修理の専門家ではない草加革職人にダメ元で依頼したところ、見事、修理してくれ ...
-
-
三郷/能登地震で義援金
「三郷市建設業協会」と「三郷市指定管工事業協同組合」で150万円 「三郷市建設業協会」(須合正春会長)と「三郷市指定管工事業協同組合」(濱島義彦理事長)は15日、同市役所を訪れ、能登半島地震の被災地 ...
-
-
草加/能登地震義援金100万円を市長に 草加市商連
草加市商店連合事業協同組合(三井忠理事長)は9日、能登半島地震の被災地支援のため、各地区商店会から寄せられた義援金など計100万円を山川百合子草加市長に寄託した。同組合による義援金の寄付は2回目。 ...
-
-
草加/「草加もみ」 担ぎ方を継承
中学生が体験学習 伝統みこしを次世代へ 草加市のNPO法人「今様草加宿」(長谷部健一理事長)は6日、同市立草加中学校(森寿義校長)で、伝統のみこし担ぎを次世代に継承しようと、同市独特の担ぎ方「草加も ...
-
-
八潮/金融トラブルの知識学ぶ 八潮高でセミナー
県立八潮高校(白井智也校長)は1日、SMBCグループ2社の協力を得て、「金融経済教育セミナー」を実施した。 対象は3年生116人。セミナーは同校体育館で実施され、「SMBCコンシューマーファイナン ...