- 
											
									 - 
				
				
吉川/カキ食べて能登を応援
カキ食べて能登を応援 能登半島地震で大きな被害を受けた石川県の七尾湾産「能登カキ」を提供するカキ小屋が10日から25日まで、吉川市美南3丁目のイオンタウン吉川美南駅前広場で開かれている。能登の食材を ...
 
- 
											
									 - 
				
				
三郷/大津さん 高校などに本を寄贈
読書活動推進に貢献 県教委から感謝状 三郷市後谷の大津雅光さん(82)がこのほど、県立高校や県立図書館などに本を寄贈し、読書活動の推進に貢献したとして、1月24日、県教育委員会から感謝状を授与された ...
 
- 
											
									 - 
				
				
八潮/八潮駅に快速停車 TX来月ダイヤ改正
TX(つくばエクスプレス)を運営する首都圏新都市鉄道は1月25日、ダイヤ改正を3月16日に実施すると発表した。 新ダイヤでは、八潮駅に新たに快速列車が平日43本、休日63本が停車するほか、平日朝の ...
 
- 
																		
															 - 
				
				
三郷、八潮/物価高騰で支援策 低所得世帯に給付金など
三郷市はエネルギー、食品価格などの物価高騰の影響を受ける市民や事業者に対する支援事業を実施するため、1月29日の臨時市議会に補正予算を上程し、30日に成立したと発表した。 支援事業の内容は、①市内 ...
 
- 
											
									 - 
				
				
春日部/社員による余剰食品春日部「子供の町」に
埼玉りそな銀行 埼玉りそな銀行(本店・さいたま市浦和区。福岡聡社長)は春日部市内の各支店社員によるフードドライブを実施し、集まった食品約500品を同市内で児童養護施設を運営する社会福祉法人「子供の町 ...
 
- 
											
									 - 
				
				
吉川/武蔵野銀行行員と吉川の女性に感謝状
吉川署 吉川警察署(江田浩之署長)は特殊詐欺被害未然防止に功労があったとして、1日に吉川市在住の雉野(きじの)香帆さん(23)に、2日に武蔵野銀行三郷支店の岩瀬史典次長(42)、窓口課田中佐知子課長 ...
 
- 
											
									 - 
				
				
草加、三郷/給水車など派遣 能登地震
草加市は5日、能登半島地震で被災した石川県に給水車、支援車各1台と、応急給水活動を担う上下水道部の職員4人の派遣を決め、市役所市長公室で出発式を行った。 日本水道協会埼玉県支部を通じて要請があり、輪 ...
 
- 
											
									 - 
				
				
松伏/カレーの思い出 川柳に
カレースパイスを普及させたエスビー食品の創業者、山崎峯次郎のふるさとで、「カレーのまち」として町の魅力を発信している松伏町でこのほど、「カレー川柳コンテスト」の審査が行われた。その結果、山梨県の「ル ...
 
- 
											
									 - 
				
				
草加/「つなぐば」で節分の餅つき
シェアアトリエ 草加市八幡町のシェアアトリエ「つなぐば」(運営・つなぐば家守舎、小嶋直代表)で3日、恒例の「ふるまい餅&節分」が行われた。2018年のオープン以来5回目。「地域の皆さんに支えてもら ...
 
- 
																		
															 - 
				
				
越谷/教育情報、サイトに集約
子ども1台 タブレットで気軽に相談 越谷市は、学校教育に特化したサブサイト「GIGAKOSHIGAYA(ギガこしがや)」を1月31日にオープンした。同市は、ホームページをメインサイト、各事業に特化し ...
 
               		           		  


