mw2pcdsyhk

八潮/本当の魚の姿を見せたい

 「八潮市だけでなく、近隣の草加市や越谷市など県内で魚拓展を開催したい」と夢を語る。  昨年11月の「八潮市民文化祭」で新作、アロワナのカラー魚拓を披露した。アロワナは東南アジアなどの淡水に生息する大 ...

八潮/時計業で功績 八潮の偉人 足跡伝える

浮塚出身 小林伝次郎 「セイコー」の発展にも影響  セイコーグループの創業者、服部金太郎に多大な影響を与え、日本の時計業の始祖とも言われる、現・八潮市出身の小林伝次郎(1829年~1907年)。その足 ...

三郷、春日部、吉川/給水車、物資など支援続く

能登地震  甚大な被害を受けた能登半島地震で、三郷市は1月25日、石川県輪島市と志賀町に給水車、支援車各1台と水道部職員4人の派遣を決定し、出発式を行った。26日から31日までの6日間、現地で応急給水 ...

八潮/こども絵画コンクールで見事、銀賞

谷口智美ちゃん「ハリセンボンの冒険」 来月、ルーヴル美術館展示  八潮市大瀬の谷口智美ちゃん(5)(南川崎保育所年中)の作品「ハリセンボンの冒険」がこのほど、住友生命保険相互会社が主催する絵画コンクー ...

no image

吉川/市議20人決まる 投票率は過去最低38・38%

 任期満了に伴う吉川市議会議員選挙は1月28日、投開票が行われ、20人の新議員が決まった。 市議選には26人が立候補した。 当選者の内訳は現職16、新人2、元職2。党派別では無所属7、自民、公明、共産 ...

八潮市内一周駅伝大会でスタートダッシュする1区の出場選手たち

八潮/市内一周駅伝 6区間力走 タスキつなぐ

70チーム420人参加 4チームに本社賞  「第59回八潮市内一周駅伝大会」が1月28日、市内外の70チーム、約420人が参加して行われた。コロナ禍での中止を経て4年ぶりの開催。市内6区間計20キロの ...

草加/災害時の放置車 円滑移動で協定

草加市とエートス  草加市は1月22日、さいたま市の自動車・産業用車両の販売などを行う「タウ」を理事企業としたエートス協同組合(宮本明岳理事長)と、「災害時等における車両の移動等に関する協定」を締結し ...

三郷/「セナリオハウス」に命名権 三郷市陸上競技場

 三郷市は1月17日、注文住宅ブランド「セナリオハウス」を主軸とする住宅メーカー、広島建設(島田秀貴社長、千葉県柏市)とネーミングライツ・パートナーの協定を締結した。これにより、同市陸上競技場は引き続 ...

修復工事を行っている競技場

越谷/選手のために寄付を

しらこばと運動公園競技場 修復費ネットで募る  2002年以来、県東部唯一の「第3種公認競技場」として陸上競技の公式戦などに利用されてきた越谷市小曽川の「しらこばと運動公園競技場」が、施設の老朽化など ...

三郷/児童が募金活動、寄付 彦糸小

3万6千円被災地へ  三郷市立彦糸小学校(小林斗志子校長)で1月22 日、能登半島地震の被災者支援のための募金活動が行われた。 児童たちが朝の登校時間に手作りの募金箱を手に「ご協力お願いします❢」と声 ...