-
-
三郷市/泡ではじけて盆踊り
泡フェスと盆踊りをかけ合わせた野外イベント「泡あわ×ボンBON」が8月19、20の両日、三郷市のにおどり公園で開催され、約5万人が訪れた(主催者発表)。公園に隣接する「三郷中央におどりプラザ」を拠点 ...
-
-
草加市/障害者生産の新商品販売
草加市社会福祉事業団が運営する同市柿木町の障害福祉サービス事業所「つばさの森」(横山明美所長)で9月末日まで、季節限定の新商品「米粉のクリームチーズマドレーヌ」を販売している。暑い時期ならではのおい ...
-
-
草加市/彩南少年野球 間久里〝初出場で初優勝〟
「第9回読売杯彩南東部少年野球大会」の決勝戦が8月27日、草加市のそうか公園多目的運動広場で行われ、「間久里スネークス」(越谷市)が「新栄ジャガーズ」(草加市)を13-0で下し、初出場で初優勝を飾っ ...
-
-
熱気と笑顔 再び 南越谷阿波踊り
4年ぶり通常開催 越谷の夏を彩る風物詩、「南越谷阿波踊り」が8月25日から27日までの3日間、JR武蔵野線南越谷駅、東武スカイツリーライン新越谷駅周辺の目抜き通りをメイン会場として開催された。コロナ ...
-
-
越谷・浄山寺の国重文 地蔵菩薩立像ご開帳
1100年以上の歴史を持つ越谷市野島の浄山寺(じょうさんじ)(石井知章住職)で8月24日、国指定重要文化財の本尊「木造地蔵菩薩立像(じぞうぼさつりゅうぞう)」のご開帳が行われ、早朝から多くの参拝者で ...
-
-
エスビー創業者半生 偉人マンガを写真で 松伏
松伏町出身で、日本で初めてカレー粉製造に成功したエスビー食品創業者、山﨑峯次郎(1903~74年)の半生を描いた「マンガふるさとの偉人 山﨑峯次郎物語 カレーの夢を追って」の内容を紹介する写真展が、 ...
-
-
吉川の小学生 一日市長体験
吉川市内の小学生2人が8月4日、1日限定で同市長に「就任」し、庁内見学や決裁、現場視察などを体験した。「一日市長」事業は、市の将来を担う子どもたちに市長の公務や市の事業を体験してもらうことで市政への ...
-
-
文化資産をデジタル化 越谷市が公開 学校教育での活用も
越谷市は8月から、「デジタルアーカイブ」の運用を開始した。市が所有する文化資源などの知的資産をデジタル化して蓄積・保存し、より多くの人が閲覧でき、容易に利活用できるようにした。 公開されたのは、①「 ...
-
-
お相撲さんと力くらべ 草加 児童141人が力士と交流
草加市内の子どもたちが大相撲の力士に相撲の面白さを教えてもらう「市民体育祭夏休み草加っ子相撲教室」が8月23日、市立長栄小学校(長曽亜希子校長)の体育館で行われ、市内各小学校から集まった男女児童14 ...
-
-
楽しみながら水中体験 草加
草加市の「障がい者水泳体験会」が8月6日、県立草加東高校の屋外プールで行われ、11人が参加した。この体験会は、水中レクリエーションを楽しみながら、水慣れとスイムを練習してもらうのが目的で、公益財団法 ...