-
-
本社旗争奪少年野球 個人表彰
今大会では、優勝した山野ガッツの田村桔平選手に「最優秀選手賞」が、優勝、準優勝、3位の4チームから各2選手に「優秀選手賞」が贈られた。 山野ガッツ <最優秀選手賞>=田村桔平選手(明正小6年)「準 ...
-
-
雪景色描く技法で"特許" 越谷の高野画伯
芸術分野でまれ 圧倒的な表現力で認定 越谷市宮本町のプロの油絵画家、高野元孝さん(83)が今年、絵画の技法で特許を取得した。北国の極寒の冬景色を圧倒的な力強い筆致で描き続け、米ニューヨークでの5回を ...
-
-
草加市/犬のふん害に「黄色信号」 チョークで印
イエローチョーク作戦、草加市で本格導入 草加市は8月から路上などに放置された犬のふんなどを黄色いチョークで囲み、飼い主のマナー向上を促す「イエローチョーク作戦」を市全域で開始した。放置されたままの犬 ...
-
-
草加市/伝統の踊り守る「踊りゃん☆隊」
参加者を募集中 草加市のお祭りを中心によさこいを踊る市民講習連「踊りゃん☆隊」が参加者の募集を行っている。 「踊りゃん☆隊」を率いるのは、講師で隊長の柳瀬尚美さん(59)。柴田薫さん(58)、濱田律 ...
-
-
草加市/簡単で驚き「豆腐作り」親子で挑戦
草加商工会議所(野崎友義会頭)主催の「草加モノづくり探検隊」が7月25、26日、28日、8月1日、3日の計5日間、同市で実施された。 小学3年生以上を対象にし、ものづくり体験や都市農業体験、工場見 ...
-
-
三郷市/高校生が鑑識やガサ入れなど捜査体験
吉川警察署で7月16、17の両日、鑑識を含む刑事・捜査体験を行う「ポリスワークセミナー」が開かれ、14人が参加した。 事件現場に臨場し、現場観察、関係者聴取、鑑識を行い、被疑者を特定、取り調べを行い ...
-
-
八潮市/地元知り学ぶ講演 高校生の終活にPR
「埼玉中小企業家同友会東彩支部」(髙橋正哲支部長)はこのほど、「地域に根差した企業と地域貢献」をテーマにした講演会を、県立八潮高校(白井智也校長)の1、2年生を対象に行った。 働くことの大切さを知 ...
-
-
草加市/草加市をフィンのまちへ
「草加市に大会を誘致し、フィンスイミングのまちにしたい」と夢を語る。フィンスイミングは、足ヒレを使用して泳ぐ競技。趣味で始めたフィンスイミングの道具が全て海外製と知り、日本で競技人口が少ない原因の一 ...
-
-
県立大・小川ゼミ/高齢者にスマホの解説書 寄付で印刷費募る
家族とLINE(ライン)をしたいがスマホの使い方がわからない――高齢者から寄せられる切実な要望に応えようと、埼玉県立大学(星文彦学長。越谷市三野宮)でスマホの使い方をわかりやすく解説した冊子の作成を ...
-
-
三郷市/スペシャル五輪・卓球 驚異の粘りで逆〝金〟
スペシャルオリンピックス スポーツは知的障害のある人々の成長にプラスになるとし、成果の発表の場である競技会を年間通じて行っている国際的なスポーツ組織。世界大会は夏季、冬季とも4年に1度行われる。性 ...