mw2pcdsyhk

三郷市/元プロ野球選手が語る「努力の大切さ」 丹後小

久古健太郎さん 「夢の実現へ」 一歩を応援  三郷市立丹後小学校(山口清孝校長)で7月6日、4~6年生を対象に「夢未来応援プロジェクト・ブルペン」と名づけた特別授業が行われた。 講師を務めたのは、元ヤ ...

三郷市/中学生が車いすバスケ挑戦 彦糸中

 三郷市立彦糸中学校(滝沢慎校長)は7月13日、全校生徒273人を対象に、「あすチャレ❢スクール」と題した「パラスポーツ」の体験授業を実施した。講師はバルセロナからアテネまでのパラリンピックに4期連続 ...

三郷市/ビタミン、ミネラルが豊富な甘酒

 日増しに暑さが厳しくなる中、夏バテ防止効果があるとされる「甘酒」。ビタミンやミネラルなどの栄養素も豊富で、「飲む点滴」とも言われている。 越谷小売酒販組合三郷支部(篠田和男支部長)は、「におどり甘酒 ...

三郷市/求む、保育士・幼稚園教諭 初の合同就職説明会

 三郷市は市内の認定こども園、保育園、幼稚園などで働く先生を募集するため、保育士や幼稚園教諭などの合同就職説明会を、30日午後1時から3時30分まで、「三郷中央におどりプラザ」3階会議室で開催する。  ...

三郷市/校内に子ども司書 趣向凝らし読書推進へ 瑞木小

 三郷市立瑞木小学校(宮﨑正子校長)は今年度から「瑞木小子ども司書(校内子ども司書)」を設置した。 子どもたちがより多くの本と出会い、親しむ環境を作ろうと宮﨑校長が提案したもので、有志の6年生ら54人 ...

競技参加を呼びかけている草加市グラウンド・ゴルフ協会の阿部副会長、高島会長、石塚理事長、佐々木副会長、古江事務局長(左から)

草加市/生涯スポーツで健康維持 グラウンド・ゴルフ

 生涯スポーツとして人気の高いグラウンド・ゴルフ。県内でも盛んにプレーされているが、その中でも発足33周年を迎える草加市グラウンド・ゴルフ協会(高島保会長)は県内有数の会員数を誇り、活発な活動を展開し ...

不審者に変装した北原校長(中央左)、児童に危険から逃れる方法を教える木下さん(中央右)と安蒜さん(左)

越谷市/「危険乗り越える力を」 弥栄小で防犯教室

 越谷市立弥栄小学校(北原広泰校長)で14日、犯罪から身を守る方法を実践的に学習する「犯罪からの体験型安全教室」が行われ、小学校1、2年生計136人が不審者に声をかけられた時の対処法や助けの求め方など ...

魚とり「夏まつり」で「中川のお魚調査」に参加した親子連れら

八潮市/身近な自然で環境学ぶ 中川に住む魚 捕獲し調査

「水辺の楽校」 外来種から川を守る活動  八潮市二丁目の「中川やしお水辺の楽校(がっこう)」で2日、魚とり「夏まつり」が行われ、親子連れなど約450人が「中川のお魚調査」に参加した。 「水辺の楽校」は ...

no image

吉川市/南選手にW杯応援旗 吉川の児童らエール

 20日にオーストラリアとニュージーランドで開幕したサッカー・女子ワールドカップ(W杯)の日本代表に選出された吉川市出身の南萌華選手(24)に、同市のサッカーチームの子どもらから約200件のメッセージ ...

no image

越谷市/高齢者の補聴器購入 市が3万円助成

 越谷市は3日から、高齢者の補聴器購入費用を3万円を上限として助成する事業の申請受け付けを開始した。 助成対象は、市内在住、65歳以上で、市町村民税非課税世帯に属し、聴覚障害による障害者手帳の交付対象 ...