mw2pcdsyhk

no image

「終活からいき活」 賢く生きぬく方法 来月8日、越谷で講座

 本紙連載「明日への終活」でも知られる「終活サポートこしがや」の根岸幸徳代表が10月8日午後2時から4時30分まで、越谷市民活動支援センター活動室(越谷駅東口徒歩1分)で、「ミドルシニアのための『いき ...

草加市/チョコ専門店でカカオラテ

併設のカフェで楽しむ  チョコレート好きの人にオススメなのが、草加市氷川町の手作りチョコレート店「cocomas(ここます)」。 カカオ豆の調達からチョコレートの製造・販売まで一貫して行う「Bean ...

木曜だけ営業のベーグル店

チーズからつぶあんまで 限定100個、11時に整理券  元農家の自宅古民家を利用した草加市八幡町のベーグル店「ひよこベーグル」が人気を集めている。昨年6月のオープン以来、ベーグルはもちろん、古民家なら ...

一人で切り盛りをする秋元有子さん

主婦が一念発起人気店に 草加・「ひよこベーグル」

自宅古民家利用し週1日  毎週木曜日だけ開店するベーグルの専門店「ひよこベーグル」(草加市八幡町999)が地元で大人気だ。専業主婦が元農家の自宅古民家を利用して昨年6月にオープンすると、口コミやSNS ...

三郷市/BOX型授乳室を市内8施設に設置

 三郷市はこのほど、市内の公共施設にBOX(ボックス)型授乳室を設置した。 設置されたのは、南児童センター、早稲田児童センター、コミュニティセンター、東和東地区文化センター、彦成地区文化センター、高州 ...

八潮市/産後ケアを拡充 新たに通所型導入

 八潮市で、母親の心身ケアと育児の支援を目的として昨年スタートした産後ケアに、7月11日から新たに「通所型(集団)」が導入された。 育児の負担を支援  「通所型」は、同市大瀬の子育て応援助産院「さら助 ...

他愛のない話で盛り上がる地域住民と中学生ら

三郷・早稲田中 住民と輪になって対話

垣根越え、互いに刺激  三郷市立早稲田中学校(中村和美校長)の体育館で9日、学校と地域の連携を目的とした「第1回トークフォークダンス 大人としゃべり場」が行われ、同中3年生と地域住民ら大人各105人の ...

「越谷楽のび体操」を体験する参加者

バンド使い手軽に筋トレ 「越谷楽のび体操」を体験 協働フェスタ

継続的介護予防に「 通いの場」活用を  運動機能を向上させ、フレイルを予防する越谷市オリジナルの「越谷楽のび体操」などを試してもらう体験会が9日、越谷市中央市民会館で開かれた「協働フェスタ」で実施され ...

「越谷隕石」を掲げる中村さん

「協働フェスタ」「ななサポまつり」 数万人でにぎわう

「越谷隕石」市内で初公開  越谷市内の市民団体などが活動内容を発表する「協働フェスタ」と「ななサポまつり」が9日、同市の中央市民会館と市民活動支援センターでそれぞれ開かれ、数万人の市民でにぎわった。  ...

作家の感性に触れる授業 認定絵本士目指す学生に

埼玉東萌短大 創作秘話など聞く  埼玉東萌短期大学(髙橋美枝学長。越谷市新越谷2丁目)でこのほど、「認定絵本士」資格取得のための2年生の授業「こども文化Ⅱ」(前徳明子教授)に絵本作家のとよたかずひこさ ...