mw2pcdsyhk

八潮にコミュニティー自転車

 八潮市は“コミュニティーサイクル”事業の実証実験を2月から始めている。市内で自由に自転車を有料利用し、返却できるシステム。実験は同市と「OpenStreet(オープンストリート)社」(大坂宗弘社長、 ...

大正の「送電線台座」発見・旧越谷飛行場跡地で

 越谷市大沢の郷土史研究家、秦野秀明さん(55)(接骨院院長)がこのほど、終戦直前に完成した「越谷陸軍飛行場」(同市小曽川)跡地で、送電線の鉄塔の基礎部分を発見した。滑走路建設に伴い撤去されたものとみ ...

ふるさと納税でウクライナ支援を・吉川市が寄付金募る

ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナを支援するため、吉川市は14日、ふるさと納税制度を活用した寄付金集めを始めた。今後、避難民を受け入れた場合の費用に充てるほか、同国への物資支援、医療や保健、子どもの保 ...

環境ポスターで受賞・越谷富士中の田中さん

 越谷市立富士中学校(同市新越谷、土谷昌秋校長)3年の田中椿さん(15)がこのほど、「第65回全国学芸サイエンスコンクール」(旺文社主催、内閣府、文部科学省、環境省後援)の「ポスターデザイン部門」で「 ...

草加市 証明書発行手数料・CVで一律100円

 草加市は、4月1日からコンビニエンスストアなどに設置されている複合コピー機などの端末からの証明書発行の手数料を一律100円にすると発表した。従来は200~450円かかっていた。2年間限定の措置という ...

草加市 「防災講座」を動画配信

 草加市は、17日から31日まで、動画「防災講座~コロナ禍から見えてきた避難運営所のカタチ~」を、動画投稿サイト「ユーチューブ」の市公式チャンネルで配信する。 防災対策やコロナ禍での避難所運営をまとめ ...

独自の「共同受任」10年目・越谷市の「市民後見人」制度

 認知症などで判断能力が不十分な人の財産管理などを支援する成年後見制度。越谷市は成年後見事業を同市社会福祉協議会に委託。県内で唯一、市民後見人が社会福祉協議会とタッグを組んで被後見人を支援する「共同受 ...

大好評「小松菜カレー」・越谷総合技術高生徒が考案

 越谷市谷中町の県立越谷総合技術高校(市村洋子校長、生徒622人)の食物調理科3年生6人が、地元農家と協力して地元産小松菜に合った、オリジナルのカレースパイス「小松菜のための こしがやカレーMixスパ ...

小野選手は吉川市長を表敬・五輪スノボ日本代表9位

 北京2022冬季オリンピックのスノーボード女子ハーフパイプに日本代表として出場した、吉川市在住の小野光希選手(18)が、3日に同市の中原市長を表敬訪問し、応援へのお礼を伝え、大会出場の様子を報告した ...

八潮市 日本薬科大学と包括連携協定

 八潮市はこのほど、日本薬科大学(丁宗鐵学長、本部・伊奈町)と「包括連携に関する協定」を締結した。 この協定により、「産業・経済の振興」「健康づくり」「スポーツ、教育及び生涯学習」「人材育成」など、多 ...