mw2pcdsyhk

草加市 国名勝「草加松原」でこも外し

 春の訪れを告げる草加市の風物詩、「松のこも外し」が5日、国指定名勝「おくのほそ道の風景地 草加松原」で行われた。 松の幹にわらで粗く編んだ「こも」を秋口に巻いて、越冬する害虫を誘い込んで駆除する昔な ...

草加モノづくりブランドに4件認定

 草加市の〝ものづくり〟の活性化を目的とした「草加モノづくりブランド」(主催・草加モノづくりブランド実行委員会)の今年度の認定品がこのほど決まった。  今回は、「SDGs(持続可能な開発目標)」への関 ...

草加市・学生目線で“未来図”提案

 草加市の東武スカイツリーライン新田駅周辺の”未来のまちづくり”について、獨協大学(同市学園町)の学生たちの3グループがこのほど、アイデアをまとめて、同市や草加商工会議所メンバーらの前で発表した。同市 ...

古民家など20か所で展示・越ヶ谷宿の雛めぐり

 「日光街道越ヶ谷宿の雛めぐり」が2月22日から3月3日まで、越谷市の越谷駅東口の旧日光街道周辺で開かれた。江戸時代から続く伝統産業「越谷の雛人形」を多くの人に知ってもらおうと、越谷商工会議所、旧日光 ...

「ネットいじめ」を考える・春日部武里西小でオンライン授業

 春日部市立武里西小学校(横崎剛志校長、児童538人)は、2月15日、大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)の今田晃一・学芸学部教授(62)をゲストティーチャーに迎え、「ネットいじめ防止」をテーマにした6 ...

越谷梅林公園の梅の花が見頃・40種類300本今月中旬まで

 越谷市大林の越谷梅林公園の梅が見頃になっている。梅の香りに誘われ、連日多くの市民が訪れている。先月末から暖かい日差しに誘われ、来場者が増えている。 同公園では、一重寒紅、紅冬至などをはじめ、梅郷や白 ...

三郷市・「きたe公民館」公開

 三郷市立北公民館は、自宅で生涯学習ができる「デジタル『きたe公民館』」事業を推進している。 この事業は、新型コロナウイルスの感染拡大などにより中止や延期となった主催事業の一部を、動画や写真、PDF( ...

草加署・事故防止キャンペーン

 草加市と草加警察署は2月16日、同市の東武スカイツリーライン草加駅周辺で「交通事故防止キャンペーン」を実施した。 同市内では昨年10月から12月までに4人が交通事故で死亡し、同月27日から今年3月2 ...

草加市 「れきみん教室」紙コップで雛人形作り

 草加市歴史民俗資料館でこのほど、「れきみん体験教室 おひなさまを作ろう」が開かれ、6組12人の親子が参加した。  講師は同館職員が務め、小さな紙コップや折り紙、千代紙などを駆使して、かわいいお雛さま ...

マンガ版の市勢要覧・吉川市が「若い世代に向けて」

 吉川市は、市の概要や施策を紹介する「市勢要覧」を初めてマンガ版として作成し、このほど、刊行した。子育て世帯などの転入が多いことを念頭に、若年層に市政への関心を高めてもらうことを狙っている。同市政策室 ...