mw2pcdsyhk

三郷市・大野知事ら県内施設を視察

 県知事自らが県内各地の企業や現場などを訪問し、地域の実情を把握する「ふれあい訪問」が11日に行われ、大野元裕知事が三郷市の医療用医薬品卸売業「メディセオ埼玉ALC(エリアロジスティクスセンター)」な ...

草加で「ゆかた染め」新作展 県伝統工芸士の昼間さん

  草加の伝統産業のひとつ、「東京本染めゆかた」の伝統技法「注染」を伝える県伝統工芸士、昼間時良さん(85)(八潮市)の「本染めゆかた新作発表会・販売会」が6月1日から7日まで、草加駅西口高架下の同市 ...

八潮市・郷土愛「田植え」で育む

 八潮市内の小学4年から6年生を対象にした、「第7回八潮ふるさと体験教室」が14日、市立八條北小学校そばの田んぼで実施された。 同市商工会青年部(古庄正成部長)が主催し、同市商工会、市教委が後援。八潮 ...

平安期の竪穴式住居発見・越谷「海道西遺跡」

 古代の越谷には「河畔砂丘」という砂丘地があり、そこで人の暮らしがあった。越谷市大林の「海道西遺跡」でこのほど、平安時代(9世紀ごろ)の竪穴式住居と河畔砂丘地を示す砂地が発掘された。同市内で河畔砂丘の ...

八潮市・市から全国へ「絵画教室」展開

◆絵画通信講座全国展開へ コロナ禍での新しい生活様式の中で、子どもたちは柔軟に対応している。活動の制限が多かった時期だからこそ、興味関心を広げ、趣味に打ち込む姿も多く見られるようになった。オンラインで ...

草加市・職員ら水防訓練

 草加市は同市松江2丁目の同市建設部資材置き場で14日、水防訓練の一環として、土のう作成と土のうの積載訓練を行った。 土のうは河川の取水期に入る6月を前に、浸水被害防止や台風前に希望する市民に配布する ...

三郷市・市制50周年を記念し植樹

 三郷市は1972年5月3日、県内で37番目の市として誕生し、今年、市制施行50周年を迎えた。 同市は50周年記念を迎える前日の今月2日、同市中央の「におどり公園」で「市制施行50周年記念植樹式」を実 ...

お店自慢の味を冷凍自販機で 草加「花栗甚太鼓」

 コロナに負けない飲食店を目指し、草加市花栗1丁目の中華料理店「花栗甚太鼓」は、その打開策として、同店自慢の味を冷凍パックした「生餃子」「生しそ餃子」と「唐揚げ」の自販機を4月中旬から店頭に設置した。 ...

「こまちゃん」グッズがガチャで登場 八潮市観光協会

 一般社団法人八潮市観光協会はこのほど、観光PRを目的に、市のマスコットキャラクター「ハッピーこまちゃん」グッズのカプセルトイ(小型自動販売機に硬貨を入れ回転式レバーを回すと出るカプセル入りの玩具)が ...

バス路線、住民が再開要望・越谷市「財政支援は難しい」

 越谷市のせんげん台駅東口と同市立病院を結ぶ「ジャパンタローズ」(松伏町)運営の路線バス(延長約8・4㌔)が2018年7月以来、休止している問題で、住民でつくる「せんげん台駅|市立病院バスの再開を願う ...