mw2pcdsyhk

草加市文化観光課コーナーが高砂ブックスに設置

 草加市の東武スカイツリーライン草加駅東口の書店「高砂ブックス」はこのほど、同市文化観光課書籍コーナーを設置した。市内書店では初めて。  これまで、奥の細道文学賞受賞作品集などを収録した「そうか文庫」 ...

草加で高齢者向け自転車講習会

 高齢者の交通死傷事故が多発しているため、草加市交通対策課は18日、同市谷塚文化センターで、「高齢者向け自転車講習会」を開き、12人が参加した。  県防犯・交通安全課の安全運転推進員が、脚力や視野、聴 ...

八潮駅徒歩5分 英国風「cafe Walnut」

 おしゃれなカフェで癒やされたい─。というあなたにオススメなのが、TX(つくばエクスプレス)八潮駅南出口から徒歩5分のおしゃれなカフェ「cafeWalnut」(カフェ・ウォルナット)。英国風の店内では ...

三郷に障害児支援施設

 三郷市戸ヶ崎にこのほど、重症心身障害児童の発達支援施設「るーと」がオープンした。 児童発達・重症心身障害児のための通所施設で、「受給者証」(障害福祉サービス受給者証)を持つ、2歳から5歳の未就学児童 ...

八潮にコミュニティー自転車

 八潮市は“コミュニティーサイクル”事業の実証実験を2月から始めている。市内で自由に自転車を有料利用し、返却できるシステム。実験は同市と「OpenStreet(オープンストリート)社」(大坂宗弘社長、 ...

大正の「送電線台座」発見・旧越谷飛行場跡地で

 越谷市大沢の郷土史研究家、秦野秀明さん(55)(接骨院院長)がこのほど、終戦直前に完成した「越谷陸軍飛行場」(同市小曽川)跡地で、送電線の鉄塔の基礎部分を発見した。滑走路建設に伴い撤去されたものとみ ...

ふるさと納税でウクライナ支援を・吉川市が寄付金募る

ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナを支援するため、吉川市は14日、ふるさと納税制度を活用した寄付金集めを始めた。今後、避難民を受け入れた場合の費用に充てるほか、同国への物資支援、医療や保健、子どもの保 ...

環境ポスターで受賞・越谷富士中の田中さん

 越谷市立富士中学校(同市新越谷、土谷昌秋校長)3年の田中椿さん(15)がこのほど、「第65回全国学芸サイエンスコンクール」(旺文社主催、内閣府、文部科学省、環境省後援)の「ポスターデザイン部門」で「 ...

独自の「共同受任」10年目・越谷市の「市民後見人」制度

 認知症などで判断能力が不十分な人の財産管理などを支援する成年後見制度。越谷市は成年後見事業を同市社会福祉協議会に委託。県内で唯一、市民後見人が社会福祉協議会とタッグを組んで被後見人を支援する「共同受 ...

大好評「小松菜カレー」・越谷総合技術高生徒が考案

 越谷市谷中町の県立越谷総合技術高校(市村洋子校長、生徒622人)の食物調理科3年生6人が、地元農家と協力して地元産小松菜に合った、オリジナルのカレースパイス「小松菜のための こしがやカレーMixスパ ...