-
-
吉川/障害有無超えスポーツ
ボッチャなど楽しむ 子ども向け企画も 吉川市は障害者週間の3~9日に合わせて障害がある人もない人も一緒にスポーツを楽しんでもらおうと、「第8回屋内スポーツ大会」を11月30日、吉川市民交流センターお ...
-
-
越谷/市内の全AED 自動電気ショックに
越谷市は今月から、市が設置するAED(自動体外式除細動器)をすべて「オートショックAED」に変更する。さらに、市内の小中学校に2台目を設置するなど50 台を増設し、救命体制の一層の充実を図る。AED ...
-
-
吉川/なまりん 年賀状やポチ袋に
吉川市が新年に向けPR 吉川市は今年も、市のイメージキャラクター「なまりん」をデザインした年賀状とポチ袋を作成した。「なまりん」を広くPRするのが目的。 今回は、2025年が実( 巳み)を結ぶ1年と ...
-
-
越谷/遊びの中で防災訓練 楽しんで水消火を体験
子育て世代交流 災害時 地域連携に 遊び場の中で防災訓練を行う「あそぼうさい」がこのほど、越谷市南越谷5の南越谷第一公園で開かれた。子どもたちを自由に遊ばせ、地域の交流も図りながら、子育て世代に防災 ...
-
-
三郷/福祉施設 30周年でお祝い
カラオケなど楽しい時間に 三郷市戸ヶ崎の「市立戸ヶ崎老人福祉センター」(浅野間千恵所長)で11月9日、開館30周年を記念したカラオケ発表会やビンゴ大会などが開かれた。 イベント開始前から明治安田生 ...
-
-
草加/冬彩る5.5万球のLED
谷塚で点灯式 東武スカイツリーライン谷塚駅東口周辺で11月24 日からイルミネーションが点灯した。今年は昨年より3000球多い約5万5000 球のLED電飾がつけられ、乗降客らの目を楽しませている。 ...
-
-
越谷/久伊豆神社、国の文化財に 精巧な彫刻の本殿など
国の文化審議会は11月22日、越谷市越ヶ谷の久伊豆神社の本殿、神楽殿、手水舎(てみずしゃ)を国の登録有形文化財(建造物)として登録するよう文部科学大臣に答申した。越谷市が同日、発表した。官報告示を経 ...
-
-
越谷/秋の風景、楽しみ歩く 越谷・増林地区
健康づくりや介護予防に 越谷市の「増林地区地域支え合い会議」が12日、「楽しく歩いて介護予防!」をテーマに、地区住民対象の「増林地区を歩こう会」を行った。今年3月に予定していたが、雨で中止となり、今 ...
-
-
三郷/商工農で異業種交流
産業フェスに4万人 三郷市の商工まつりと農業祭を合同開催する「みさと産業フェスタ2024」が11月16、17の両日、同市役所南側の市民広場と勤労者体育館、青少年ホームで行われ、延べ約4万人(主催者発 ...
-
-
草加/災害時に相互支援 岐阜・大垣市と協定
草加市はこのほど、「奥の細道サミット」などで交流のある岐阜県大垣市と「災害時における相互応援に関する協定」を締結した。 大規模災害が発生した場合、周辺自治体も同様に被災し、支援を受けることが困難と ...