-
-
三郷/三郷ICが開通 通り初めパレード
常磐自動車道三郷料金所スマートインターチェンジ(IC)のフルインター化に伴う開通記念式典が3月22日、三郷市小谷堀の特設会場で行われ、関係者や地元住民ら約160人が開通を祝った。 式典では、同市立 ...
-
-
草加/新1年生に安全グッズ 防犯ブザー1900個
県トラック協会が寄贈 県トラック協会草加支部(藤波淳一支部長)は3月26日、草加市内の新1年生を守ろうと、同市にトラック型の防犯ブザーを寄贈した。同協会の社会貢献事業の一環。 市役所7階の教育委員 ...
-
-
三郷/将棋同好会が1周年 高校生らと交流対局
三郷市内の将棋愛好者15人で組織する将棋同好会「棋楽会」(瀬川剛二郎代表)が今月、発足1年を迎える。 同会は「希望の郷交流センター」(同市彦成)で月3回、日曜日に活動している。3か月ごとにトーナメン ...
-
-
6市町と春日部市、災害時にゴミ処理 相互支援で協定
県東部6市町のごみ焼却施設を運営する東埼玉資源環境組合は3月28日、越谷市増林の第一工場で、春日部市及び組合構成市町(越谷市、草加市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町)と「一般廃棄物(可燃ごみ)処理に ...
-
-
越谷/震災想定し防災訓練
越谷市は3月16日、越谷総合公園多目的運動場と増林地区センターで、同地区と合同で震災を想定した「総合防災訓練」を行った。東日本大震災や過去の風水害の教訓を踏まえ、災害発生時における市や防災関係機関の ...
-
-
吉川/市民から作品を募集 「文藝よしかわ」刊行
吉川市はこのほど、市民から募集した作品から優れたものを選んで掲載する「文藝よしかわ」の第9号を刊行した。市内の図書館で閲覧できるほか、同市役所(生涯学習課)、中央公民館、市民交流センターおあしすで1 ...
-
-
吉川/棒体操でフレイル対策
高齢者19人が手軽に予防 老人福祉センターで 吉川市の老人福祉センター「ぱれっと」でこのほど、「フレイル予防教室~座ってできるリハビリ体操~」が行われた。「元気なうちからフレイル予防、健康寿命を延ば ...
-
-
つくばエクスプレスが沿線お勧め地巡り
TX(つくばエクスプレス)を運営する首都圏新都市鉄道は、4~6月に各1回、11月に2回の計5回、沿線自治体と協力して「TX沿線トリップウォーク」を開催する。沿線のおすすめスポットを巡るもので、昨年に ...
-
-
草加/初のヨガの祭典 地域活性化へママ3人
27日、さがみ典礼で 草加市初の大規模なヨガイベント「草加ヨガフェス2025」が27日(日)午前10~午後3時、さがみ典礼草加葬祭センター(草加市旭町3の1の1。「新田」駅徒歩8分)で開かれる。未経 ...
-
-
松伏/松の剪定講習会に20人
松伏町シルバー人材センターによる「松剪せん定てい講習会」が3月15日、同町役場駐車場で行われた。同センターで松の剪定作業を請け負っている一本富士人さん(80)が講師となり、高さ1㍍ほどの松で剪定方法 ...