最新のニュース 松伏町

音楽と体操で介護予防・松伏で初の「合同練習会」

 松伏町の介護予防事業の一つ「音楽健康クラブ」が4月20日からスタート。全17回講座の最終日の9月29日、同町田園ホール・エローラで、初めて参加者150人全員が一堂に集う「第1回合同練習会」が開催され、多くの住民に成果が披露された。

「音楽健康クラブ」の合同練習に参加する人たち(下は指導する講師たち)


 「音楽健康クラブ」は、音楽を用いて、脳トレや日常生活の動作を意識した筋力トレーニング、有酸素運動、ヨガなどを行う。どれもいすに座ったままできる。使用する楽曲の大半をピアノの生演奏で行っていることも特徴。

 講師は同町金杉にある介護老人保健施設「なのはなの里」(大塚節子施設長)に委託。同施設スタッフでもある音楽健康指導士と理学療法士、認定音楽療法士の専門家が担当。認知症予防や健康増進、うつ・閉じこもり予防などの効果を得ることで、参加者の生活の質の向上を目的としている。
 月2~4回、定期的に開催することで、「フレイル」(加齢により心身が老い衰えた状態)を予防するための「通いの場」としての役割も担っている。同クラブは2019年10月からスタート。参加者数は延べ2604人(今年3月18日現在)に上る。

 日常生活動作とリズムトレーニングを合わせたオリジナルの体操「音健リズム」は、理学療法士の大塚俊太郎さん(36)、大塚智美さん(36)が考案した。俊太郎さんは「まず運動に興味を持ってもらえるよう、筋力と日常動作、持久力、リズム感を連動させ、1つの運動として行っているのが『音健リズム』です。身体機能の向上が目的です」という。

 合同練習会は「なのはな体操」からスタート。歌いながら手足をバラバラに動かす「脳トレーニング」では、「瀬戸の花嫁」や「荒城の月」を歌った。歌詞を手話で表現しながら歌う「手話体操」では、「あの素晴らしい愛をもう一度」と「見上げてごらん夜の星を」を歌った。約1時間半にわたりホールは元気な歌声に包まれた。

 参加者の藤原由紀子さん(81)は「心も体も何歳も若返った気持ちになり、とても楽しかった」と笑顔。尾崎由美子さん(67)も「皆さんのパワーが伝わって、元気をもらった」と話していた。
 見学者の1人、小山由起子さん(70)は「講師の皆さんの連携が良く、見ていて楽しかった。使用している音楽や手話体操もすごく良かった。機会があればぜひ参加したいと目を輝かせていた。

 音楽健康指導士で施設長の大塚節子さん(62)は「見学者も入れて約180人の方に参加いただいた。これからも地域の皆さんに音楽健康クラブはもちろん、いろいろな形で介護予防事業に貢献できるよう頑張っていく」と話していた。